アインの放浪日記

デリート完了?
昨日のオークションですが、意外とあっさりキャンセルできました。
でも、キャンセル料(これが不当な物の可能性もあったりしますけど)払わないといけなくなりました。

ご心配なく、その料金は…
なにも、品物の料金+税金+調査料とか詐欺っぽいものではなく
固定で850円だそうなのでたとえ不当な取り立てだとしてもたぶん平気です。
メール文面も、最後まで怪しかったですが、そこまで悪い人ではなさそうでした。

でも、問題が…たぶんメール文を作成した人が「中国人」っぽい所です。

文章の最後に 「再見(だったかな?とりあえず中国語です)」と書かれていたので…

それがどうしたって?
だってリンク先が、英語の海外サイトだったんですから、それこそ怪しいですよ。


それに、最後まで連絡先が一切掲載されていませんでしたしね。
↑これは、オークションのルールで決められた出品者の義務

うーん…これから変な取り立て来ないか…それだけが心配っす。


で、その後日談
落札したDVDは中国製の海外版であることが判明しました。
これは、設定画面などが中国語という弊害を除けば
ネットで無いと手に入りにくい「安いけど…日本版じゃないよ」という品物で
ほら、中国とかって物価が安いでしょ?だからDVD一枚あたりの単価が
5分の1ぐらいになるらしいです。

と言う訳で、今度はこの失敗を元に、ちゃんとポイントを稼いでいる人から評価された
オークションに搾って検索し、ちゃんと評価を得ている人から落札しました。


……中国(香港)の方ですが、前に比べて非常に、日本の取引方法を知っている方で、ちゃんと連絡先もあります。
(本物という確信は無いですけどこれでもかなり安心)
しかも、こんどはふざけた名前ではなく、ご本人の名義を日本語に直して当ててあるので
たぶん間違いないと思います。安心して取引できそうです。

ちなみに、リージョンの関係で動かないんじゃない?と思っている方も
いると思いますが、実は、アジア圏のリージョンは同じなので普通に再生できるんですよ。
知らなかったでしょ?かつて、どこかでこういっているのを聞いた事があります。