アインの放浪日記

←がアヌビスなら
↑[賢い犬の方
と言うわけで、アヌビス星人を初めて拝みました。
いやあ、DVD買いっぱなしで見てなかったんですよ。
デカレンジャーのDVD。

ちゃんと見れるのですが、やはり"快"賊版なので
時刻がバッチリ映ってます(爆)
しかし、僕は
「映画の直映しとかでなく、見れれば何ら問題は無い!」
という志向の持ち主なので全然気になりませんでした。
どれくらいかというと、PSXでいうなら、画質を一つ落としたぐらいですね。

おっと、話それました。
僕のファーストインプレッションでは
「お子様向けに変更した、太陽にほえろ」
これです。
追走シーンとか、埠頭になだれ込んだりとか、ボスへの報告とか。
意外と、クォリティは高いです。昔見ていた戦隊モノとは格が違いました。
うーん、普通に面白いですね、ギャグとかあるし…。
それに、初です。ドギーさんをテレビで見たの。
予想との相違点を箇条書きにすると…

[僕の予想→実際]
服装はゴツイ布を使用→軽い素材使用
腰部分から垂れてる布は結構ヒラヒラする→あまりヒラヒラしない
普段はグラサン&口閉じ→グラサンはしない、犬のように常に口開き
口が声にあわせて動く→中の人がどうしてもいるので連動は無し
一人称「私」でクール→一人称「俺(たぶん)」で結構熱めの設定
ぎこちない動き→凄いアクティヴ、人と変わらん♪
声が棒読みかもしれない…→さすが稲葉徹さんです。感動しました。

あと、僕なりの見解からマシンを検証してみたいと思います。

マシンドーベルマン
[作中設定]
最高時速500km/h、ミサイルとか防げる。白鳥スワンが設計。
[僕の予想]
セリカSS-I(ZZT230)ベース、サスペンションは純正
旧型OZホイール、純正か環境タイヤ、シートなどはノーマル、ATかMTかは不明

マシンブル
[作中設定]
最高時速350km/h、小回りが効く、ボディが強い。同じく白鳥スワン設計。
[僕の予想]
にくいことにWill VSの1.8VVT-i(スポーツモデル)のパトカー仕様。
MTは手に入らないのでおそらくAT。
タイヤ他はドーベルマンと同じ。

他の機体はどうしたって?
知りません。ハスキーはともかく(僕がバイクの知識が無い)
他のロボは、おもちゃなので、Cd値完全無視ですしね。