アインの放浪日記

ロード時間とボイスが…
[一見ロード時間がなさそうなシンプルな画面です]



今日、ゲームのCDを整理していたら、ふと昔に買っていたソフトを発見しました。

「アルバートオデッセイ外伝」
セガサターンのゲームなのです。
たしか、ブックオフで550円で買ったんだっけ…4年程前に

当時、そのあまりのロード時間の長さと声の棒読みさで10分で断念
した、僕としては是非ともリベンジしたいゲームであったわけです。

まぁ、当時キャラクターに全然魅力を見ていなかったのでこんな結果になったわけで…

そうそう、このゲーム世界観が
「Ⅵ以降のウィザードリィ」っぽいんですよ。

つまり、「獣人」「鳥人間」「竜人」が出てきます。
獣人フリークの僕としては、まさに最高の作品です…世界観は(笑)
残念ながら、「獣人」様は仲間になりませんが、鳥さんと竜さんは仲間に出来ます。



が…やはり…
声が超棒読みで、やる気をそがれてしまうのは致し方ないところでしょうか…

えーっと、テキスト化すると
テイルズとかのRPGでは「せいやぁぁぁっ!!」って感じで
攻撃台詞をテキスト化するならば

このアルバートオデッセイ外伝は
「せいやー…」って感じです。
うん、感情がこもってないというか、僕のほうがまだ上手です。

加えて、重要なオープニングシーンでさえ
「このこを りっぱに そだてましょう」
って感じです…(泣)


うーん…あと、ロード時間ですが
フィールド→戦闘
までに、なんと「10秒」もかかります。

参考程度に、他のゲームを例に取ると
長い長いと言われた、テイルズオブデスティニーでさえ5秒です。
しかも、戦闘までのエフェクト稼ぎでこの秒数です。
(アルバートオデッセイ外伝の場合は真っ暗+無音が10秒)

これと、ボイスさえなければ…僕の中でバイブルなんですけどねぇ…。
残念…。エルダー様(竜人侍)とか、アモンさん(ニューハーフ鳥人槍騎士)とか
凄い魅力的なのに…