[兄に貰ったデータ。名前はもちろんコトブキシステムのブランド名ですよ]今日…クイズマジックアカデミー2をやったのですが
決勝で優勝できませんでした
いい所まで行くのですが、何故か僅差で全部2位でした。
それにしても、新たな発見が…
このゲームをやっている人、クソゲー(レトロゲー)に関する知識が少なすぎです。
「タントアール」や「キン肉マン-マッスルタッグマッチ-」
が答えられなかったりしますから。
あと、テイルズシリーズにも弱いですね。
だって、PS版最初は?と聞かれてデスティニーを答えられた人がほとんどいませんし…。
あと、偶然ですが、テイルズオブリバース関連の問題に遭遇しました。
ただし、予習+即答したため、問題がどうだったかは不明です。
この他にも、予選で出てくれば良かったのに…という問題に限って
予習のときに出るんですよね~。
例えば、今日だと「スポーン」の作者を並べ替えで…とか
正解はトッド「マクファーレン」です。
っていうか、これはアメコミを始めるための常識問題です。
ってまとまりが無い文章ですね…(汗)
で最後に…ですが、僕が思うクイズ形式の難易度を載せたいと思います。
・○×クイズ
二択なので、かなり難易度が高いです。
しかも、ほとんど運に頼るような問題が多いのでこれが来たらちょっと泣きます。
・四択クイズ
スタンダードで、可もなく不可もなくです。
ただ、途中「…ですが」に引っかかる人が最初は多いようです。
・連想
最後まで粘れば簡単です。
先走りは禁物です、それで間違える人が圧倒的に多いです。
・タイピング
ヒントなしの知識勝負になるので、難易度は易しめ。
「消す」コマンドで文字を修正できるので、楽です。
・四文字
かなり難易度が高い難問。インスピレーションしづらい上に
コマンドの取り返しが効かない+引っかけがあり、クイズ難度も高いです。
・並べ替え
問題文はおまけで、文字のインスピレーションだけの勝負になる問題。
頑張って頭をひねれば、知らない作品であっても答えは導き出せます。
・キューブ
かなりの発想力が必要になります。分からない問題だった場合、
言葉を見つけるのにも一苦労です。逆に知っていても
「リング」とか「リンク」という似通った文字で間違える事も…
・エフェクト
問題は関係なく、漢字の読み問題です。
完全に引っかけなので、「特殊読み」をいかに答えられるかが勝負になります。
「大天使」→「ミカエル」 「節」→「ノット」など
・順番当て
最高峰の難易度を誇る最凶問題。
本当に、マニアでその事柄を知っていなければ、答えられない問題が多く
現に、回答率もかなり低い問題です。
「モーニング娘。」を脱退した順、「F1」の出走回数順など、とにかく難しいです。
総論として僕か位置付ける難易度順は簡単な方から
「エフェクト」→「並べ替え」→「連想」→「四択」→「タイピング」
↓
「キューブ」→「四文字」→「○×」→「順番当て」
と、こんな感じになります。